アジア建築 ASIAN-ARCHITECTURE
TAIWAN

 アジア建築TOP | ■日本の巻 | 台湾の巻 | ■韓国の巻 | ■中国の巻 | ■プロフィール | ■Information |


> -TAIWAN-台湾建築写真:北部中部南部   > 日治時代の建築家
■(1629年〜1895年)
紅毛城1
十六世紀の大航海時代、日本に向かう途中でポルトガル人によって台湾が発見されました。ポルトガル人は美しい島国の台湾を〈Ilha Formosa、麗しの島〉と呼びました。
台湾(TAIWAN)は昔から中国、スペイン、オランダ、イギリス、日本など、多くの外国統治時代を経験し、独自の文化の発展が妨げられてきましたが。
この土地にいる人々とこの島を愛する人々がこの全ての文化と共に今までの台湾歴史をかいてきました。これからも豊かな台湾文化を創っていくのでしょう!
紅毛城2
紅毛城3
◆紅毛城
(1629年 台北県淡水鎮)
台北府城北門
◆旧台北府城北門
(1882年 台北市中華路1段)

◆イギリス領事館〈Willam Gauld〉食堂
(1891年 台北県淡水鎮)
イギリス領事館2
イギリス領事館1
イギリス領事館3 食堂
■日治時代建築(植民時代1895年〜1945年)
総統府
◆総統府[旧台湾総督府]
(1916年 台北市介壽路)
◆イギリス領事館〈Willam Gauld〉
(1891年 台北県淡水鎮)
総統府


※[台湾]中華民國總統府(旧台灣總督府)

1895年、清朝の布政使司衙門に置かれました。
日本の植民時代に總督府の新築にされて、1907年に日本初のコンペによって設計が募集されました。台灣總督府営繕課。
赤煉瓦の外壁に白花崗岩の帯状模様を入れた、典型的な『辰野式』。
台湾省立博物館
◆台湾省立博物館[旧博物館](1915年 台北市襄陽路)
台湾省立博物館2
台湾省立博物館3

◆台北高等法院[旧台北地方法院・高等法院](1934年 台北市重慶南路)
台北高等法院1
台北高等法院2

台湾省煙酒公売局
台湾省煙酒公売局2
◆台湾省煙酒公売局[旧専売局](1913年 台北市南昌路)
○『煙』日本語の漢字がない。
 正しい:「艸」くさかんむり 下は「於」の漢字。
監察院
◆監察院[旧台北州庁舎]
(1915年 台北市忠孝東路一段)

◆台湾鉄路管理局[旧鉄道部]
(1919年 台北市延平北路一段)
台湾鉄路管理局
台北賓館
◆台北賓館[旧台湾総督官邸]
(1901年 台北市仁愛路一段)
台大病院2
台大病院3

◆台大病院[旧台北帝大付属医院]
(1913年 台北市常徳街)
台大病院1

◆台湾大学[旧台北帝国大学]
(1928年 台北市羅斯福路)
◆台湾大学[旧台北帝国大学本部]
(1928年 台北市羅斯福路)
台湾師範大学
台湾大学2
台湾大学1
◆台湾師範大学[旧台北高等学校]
(1928年 台北市和平東路一段)

土地銀行1
土地銀行2
◆台湾銀行本行[旧台湾銀行本店]
(1938年 台北市寶慶路)
台湾銀行
◆土地銀行[旧勧業銀行]
(1933年 台北市襄陽路)

台北郵政局
廸化街商店1
◆廸化街商店
(1910〜20年代 台北市廸化街)
◆台北郵政局・電信局
(1930年 台北市忠孝西路1段)
廸化街商店2
廸化街商店3
◆基督教会長老教会
(1916年 台北市中山南路)
基督教会長老教会

淡水中学八角堂
◆淡水中学八角堂〈Do-Wie〉
(1925年 台北県淡水鎮)
※淡江中学八角塔
カナダ教の宣教師 羅虔益(Kenneth W.Dowie)により1925年に創立。
西洋と台湾伝統のデザインが融和した八角堂など、歴史的な価値が高い建物が並び、静かな散策ポイントとして人気を呼んでいます。

■伊藤 隆之 ※このホームページに掲載する一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。
Copyright(c)2003 ITOU- L.F.W.R. All Rights Reserved.